薬剤師免許取得者の就職先としては、病院、薬局、製薬企業、薬科大学教員、研究所などがまっさきに思い浮かぶ進路ではないでしょうか。実は、薬剤師というのは医療系職種の中でもかなり広い可能性が秘められており、いま挙げたような場面に限らず、幅広く活躍できる資格なのです。実際どのような仕事で薬剤師は必要とされているのでしょうか。今回はキャリアアップの参考として、実際に薬剤師が活躍している職種や業種を紹介したいと思います。
公務員編:こんなところでも薬剤師が活躍中!
薬剤師×公務員といえば、国公立病院や保健所の薬剤師や職員を連想する方が多いと思います。実は他にも薬剤師が活躍できる職種があります。
(1) 麻薬取締官
昨今の脱法ハーブ問題や、芸能人の薬物問題が相次いでいる中で知名度が大きく上昇した、麻薬取締官があります。近年、麻薬取締官の採用数を増やそうという動きもあります。
この採用試験を受けるための条件として、国家公務員試験に合格した人というのがありますが、もう1つの条件として、薬剤師国家試験に合格した人というのも存在しているくらい、現場では薬剤師を必要としています。薬物の種類が増えている昨今、薬のプロ求められているからと考えられます。
(2) 薬系技官
厚労省の中に存在する、薬系技官という職種も挙げられます。国家公務員試験合格した人で薬剤師免許保持者は、この職種につくことが多いようです。薬剤師・薬学関係の政策を決めるときに活躍する、専門的な技官です。薬剤師であれば公務員でも専門的な職種につくことができます。
民間企業編:意外な業種でも薬剤師は活躍できる?!
次に民間企業に目を向けると、もっと幅広い職種での活躍の可能性がみえてきます。一般的に薬剤師が活躍する企業としては製薬・化粧品・食品・化学工業などの、化学物質を扱っている業種を思い浮かべると思いますが、それ以外でも活躍できる可能性があります。
(1)ネットショッピング関連企業
近年買い物手段として急速に広まっている、ネットショッピング関連の企業でも、薬剤師が働いています。医薬品を扱っているサイトには様々な商品や店舗が登録されていますが、店がきちんとした店か、商品がきちんとした成分を配合している商品かなどの選別で薬学の専門家として知識が必要となる場面があります。
(2)保険会社
さらに、保険会社も活躍の場所として挙げられます。保険会社では保険金の額の確定の際に、病気のリスクや投薬状況などを考慮することがありますが、どういった病気の状態か、また何の薬をどのくらい飲んでいてそれによる健康状態などの判別に薬剤師の知識が活きるのです。
(3)マスコミ関連企業
新聞社やテレビ局などのマスコミも挙げられます。医療や薬関連のニュースや科学関連の話題、違法薬物の事件といった記事を執筆したり、また書かれた記事を確認したりするためには、当然かなりの専門的な知識が要求されます。薬学部では薬以外のことも幅広く学んでいるので、科学・医療関連の記事全般的に精通でき、活躍できる可能性が高いのです。
(4)出版社・広告代理店
(3)に関連して、出版社や広告代理店でも、薬剤師としての専門的視点で記事を執筆したり、取材原稿をまとめたりする仕事があります。専門性を発揮するにはもってこいの場所だと思いますし、自分が執筆したものが形として残るというやりがいもあるでしょう。
これらの業界で活躍している薬剤師は存在していますが、実際はまだまだ少ないのが現状です。もちろん、どの業種へ進んだとしても日々勉強なのは変わりませんし、薬剤師と一見関係ない業種へ進むほど、プラスアルファの知識が必要となってくるため、薬剤師としての王道就職よりも苦労することもあるでしょう。しかしながら、国家試験を突破した精神力や適応力が活かせると思います。ぜひ参考にしてみてください。