薬剤師宮川の気になるコラム~薬に関する情報や気になる医療情報をご紹介

「マメ知識」の記事一覧(2 / 7ページ)

話題の新薬「レカネマブ」のメカニズムとは!?

薬にまつわる話

超高齢社会に突入している日本はもちろんのこと、世界的に見ても罹患者数が増加している疾患の一つが認知症です。その中でもアルツハイマー型認知症が特に問題となっています。アルツハイマー型認知症の画期的な新薬として「レカネマブ(米国における商品名はレケンビ®︎)」が登場しました。薬剤師としても正確に理解しておきたいところです。今回はこの新薬について見ていきましょう。

薬剤師なら知っておきたいドラッグリポジショニング最前線!

薬にまつわる話

がんや認知症患者の増加・コロナウイルスの影響で、近年多くの新薬がとても速いペースで登場するようになってきています。その半面、ゼロから新薬を作り出すのは予算や労力がかなりかかるため「ドラッグリポジショニング」が注目されています。今回はこれについて見ていきましょう。

妊娠中の薬の服用について復習してみよう!

薬にまつわる話

薬剤師をしている中で妊婦の患者さんにお会いすることも少なくないと思います。妊娠中は体質が変わるため、さまざまなトラブルが起こることがあります。薬を飲みたいと希望する方もいらっしゃいますが、妊娠中に薬を飲んでいいか悩み、我慢したという声も聞きます。今回は妊娠中の薬の服用について復習していきましょう。

美容に効果的な内服薬とは?

薬にまつわる話

コロナ禍で、外出自粛などによるストレスや長きに渡るマスク生活もあり、肌トラブルを抱えている方が増えているようです。しかしながら、外用薬だけではなかなか対処ができないという声も聞きます。そこで、今回は美容に効果的な内服薬について言及してみましょう。

感染症予防に効果的な漢方薬とは?!

薬にまつわる話

人類は古来より様々な感染症と向き合ってきました。実際に、人の死因のメインは感染症でした。そのため、伝統医学である漢方医学の主要なターゲットは感染症であり、感染症予防には漢方医学が向いているといわれています。今回はコロナ禍ということも意識しつつ、感染症予防に効果的とされる漢方薬について見ていきましょう。

注目の新薬ジュセリの特徴とは?!

薬にまつわる話

超高齢社会を迎えた日本において、様々ながんの患者が増加しています。近年、がんの画期的な新薬が続々と登場している中、「ジュセリ(成分名:ピミテスピブ)」と呼ばれる新しいメカニズムを利用した新薬が注目を集めています。今回はこの新薬の特徴について理解しましょう。

薬の誕生秘話~りんごの木の樹皮から生まれた糖尿病の薬とは?~

薬にまつわる話

生活習慣病の1つである糖尿病は、その予備軍も含め、患者数が増えている疾患です。しかし近年、これまでの概念を覆すような新薬もたくさん登場してきており、回復が見込める疾患になってきています。今回はりんごの木の樹皮から作られた糖尿病の薬、SGLT2阻害薬について紹介したいと思います。

肩こりに効果がある漢方薬とは?!

薬にまつわる話

老若男女問わず、多くの方が悩まされている肩こり。デスクワークで同じ姿勢のまま座りっぱなしという場合は特に肩こりで悩んでいる方が多いでしょう。痛み止めの湿布を貼るのも効果的ですが、痛みの根本を改善することを目指し漢方薬を服用するという方法もあります。今回は肩こりに効果のある漢方薬についてみていきましょう。

菌活について知ろう!

飲食物にまつわる話

「○+活」という新しい造語が毎年のように増えておりますが、健康志向が高まる昨今、「菌活」という造語も聞かれるようになりました。薬局などでも菌活関連の商品が多数並んでいるのを見かけるようになり、お客様が薬剤師に相談することも増えてくるでしょう。今回は菌活について言及していきたいと思います。

薬剤師 宮川

著者:宮川 隆

薬剤師ほか第一種放射線取扱主任者、甲種危険物取扱者、調理師など30以上の資格を保有。 現在は、国立大学法人東京科学大学 安全本部 放射線安全部門 特任准教授(湯島キャンパス 放射線取扱主任者) (国立大学法人東京大学医学部附属病院 届出研究員) (国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 客員研究員) (公益社団法人日本アイソトープ協会 講師)

ページの先頭へ