【朝礼で使える!】会社の空気がもっとよくなるビジネスハックが学べるDL可能なスライド 3選

みなさん、こんにちは!
私の名前は立花メイ。
「俺の薬局」で働く、新人薬剤師です。

再びこの日がやって来ましたー!!

俺の薬局、総集編 vol.2!

これまでにご紹介した“イケてる社会人になるためのノウハウ”の中から、とくに復習しておきたいノウハウを、今回もダウンロード可能なスペシャルなスライドにしちゃいました!

今回ご用意したスライドは3つ!
テーマはそれぞれ「プレゼンの上手な方法」「タイピング音のトラブル回避」「叱る側と叱られる側のコミュニケーション」です。

これらのスライドはPDF形式でダウンロードできちゃうので、朝礼(朝会)や社内向けセミナーなどで使ってくださいね。
それぞれ3分ほどで読める内容なので、朝礼のネタには最適かも!

それではまいりますっ!

今回の登場人物

立花メイ(25)

立花メイ

「俺の薬局」で働く新人薬剤師。
PowerPoint派だったが、最近Keynoteに心が揺れている。

薬師寺五郎(45)

薬師寺五郎

「俺の薬局」を経営する薬局長。
PowerPointを使い続けている。その理由は、なんだか名前が強そうだから。

この「俺の薬局」のWebコンテンツも、もう第17回か・・・。

そうですよ!
もう1年以上連載してるんですよ!

1年以上か・・・。
この1年いろいろあったな・・・。

あら?
なんか薬局長センチメンタルですね。
何かあったんですか?

いや、実はだな・・・。

あっ!
危ない危ない、また薬局長の長い語りで、冒頭文が間延びしてしまうところでした。
前回、総集編記事を出した際、「冒頭の掛け合いが長すぎる!」とクレームが入ったので、今回はサクサクいきますよっ!!

お、おう・・・。

さあさ、元気を出して!
今回は俺の薬局、総集編 vol.2!
イケてる社会人になるためのビジネスの作法が学べるスライドを3つ取り上げますっ!!

俺の薬局

【朝礼で使える!】イケてる社会人になるためのビジネスの作法が学べるスライド 3選

じゃあ、早速まいりましょう!
まずはこのスライドから!
「第9話」で取り上げた「プレゼンの上手な方法」です!

1、プレゼンの上手な方法を3分で学べるスライド

3分で学べるプレゼンが上手くなる話し方と構成のコツ

ほおお、プレゼンに関するスライドか。
そういや、おめー、この間初めてセミナーに登壇したんだったな。

へへへ。
母校の後輩相手のセミナーでしたが、あの日を境に、私、度胸が付いた気がしています!

ほんっと調子がいいやつだな。

へへへ~。
今日もその度胸そのままに、スライドについて解説(プレゼン)していこうと思います!

実は今回、すべてのスライドをこのページ上にズラーっと並べちゃいました!

!!?
ぜ、全部のスライドをか!?
このページが縦に長くなっちまうじゃねーか!
というか、このページ、めっちゃ重くなってねーか?

大丈夫、大丈夫。
今の子たちはちょっとやそっと縦に長いページなんて気にしませんから。
スライドも1枚700KBくらいです。

“Web担当者は度胸が大事”ですよ!

(こ、こいつ、こんなキャラだっけ・・・?)

では、「3分で学べる!プレゼンが上手くなる話し方と構成のコツ」に関するスライドを一枚ずつ見ていきましょう!

3分で学べるプレゼンが上手くなる話し方と構成のコツ

あいさつ

プレゼンとは

聴き手が聴きたいと思っている情報を提供する

どんなに素晴らしい情報もその人が興味をもてなければ聴いてもらえない

あ、これめっちゃわかります!
私、クラシックコンサートとか行くとすっごく眠くなるんです。
すごい人たちが演奏しているのはわかるんですが。

(・・・こいつをクラシックのコンサートに連れて行くのはよそう・・・)

聴き手が聴きたいと思っている情報

情報にさえ興味をもてばプレゼンが多少ぎこちなくても聞いてもらえる

聴き手が聴きたい情報をトークと資料で伝える

トーク > 資料(スライド)。トークさえイケてれば資料(スライド)はほとんど必要ない

なるほど、なるほど。
たとえば、コンパだと、ルックスのいいだけの男子より、トークの上手い男子のほうがモテますね。

自分のルックスに自信がある男子に限って、「俺は喋らなくてもイケてるぜ」って思い込んでるんですよねー。
ルックスなんて年とともに劣化してくるのに、何様!?って感じ。

お、おう・・・。

資料(スライド)はトークを補佐する役割でしかない

資料(スライド)だけで内容がわかってしまうプレゼンはトークに集中してもらえない

トーク中にスライドをパシャパシャ撮る人は大体、プレゼンを聴いていない・・・

あー、います、います。
セミナーとかでスライドをカシャカシャ撮影する人。

まあな。

ただ、ああいうのは登壇者にも責任があるんだぜ。

スライドを撮影する人たちの多くは、「今表示されているスライドはもらえないかもしれない」という焦りから撮影しているんだ。
だから、スライドをあとで配布できるのなら、登壇者は「あとで配布しますから、私の話に集中してください」って言っておけばいいんだ。

なるほど・・・!

トークの力で視覚だけでなく聴覚にも訴えかける

伝わるトークのポイント

断定口調を多めにする

自分の体験談を話す

プレゼンは音楽と同じ 最後まで飽きずに聴き続けてもらうことを考える

お経ではなく、ライブを意識する!

大事な箇所であえて声の音量を抑えてみる

大事な箇所であえて声の音量を抑えてみる

大事な箇所であえて声の音量を抑えてみるより重要感が出る(より気になってしまう)

なるほど、たとえば、耳元でヒソヒソささやかれたほうが記憶に残るってことですね。

まあ、そうだな。

・・・。

(何を思い出してやがるんだ・・・!?)

聴き手の目を見るようにし「私はあなたたちのことを見ていますよ」ということをアピールする

全体を見渡しながらひとり一人に目線を合わせるのがオススメ

自分のトークを録音して、確認する

今回のノウハウは「俺の薬局」の第9話に書かれています

はい、このスライドはここまでです!

うむ、わかりやすくまとめられている。

でも、途中途中の薬局長のツッコミは要らなかったですね。
読み手のリズムを邪魔している気がします。

(おめーがちょくちょくコメントを挟むからだろ!)

プレゼンは“リズム”が大事。
次のスライドの紹介では、あまりコメントを挟まずにいきましょう!

・・・。

さて、ここでもう一度ご紹介。
今さっき取り上げたスライドが、SlideShareにアップされています。
スライドの内容が気に入った方は、以下のページからダウンロードしちゃってくださいね。

(上記のスライドは、SlideShareのページからダウンロード可能です)

では、次のスライドに行きますよ~!

次はこれを選びました!
「第10話」で取り上げた「うるさいうるさいタイピング音のトラブル回避法」です!

タイピング音に関しては悩まされている人が多いだろうから、いろいろな人に響くスライドだろうな。

2、タイピング音を小さくするコツを3分で学べるスライド

3分で学べる!うるさいタイピング音のトラブル解消術

では、「3分で学べる!うるさいタイピング音(キーボード音)のトラブル解消術」に関するスライドを一枚ずつ見ていきましょう!

3分で学べる!うるさいタイピング音のトラブル解消術

なぜタイピング音は大きくなるのか?という理由と、タイピング音を小さくする方法をお教えします。

カタカタ・・・パーン!

カタカタ・・・パーン!

タイピング音のうるささは本人が一番気付かない・・・

タイピング音 うるさいの検索結果

なぜ、タイピング音がうるさくなるのか?

タイピング音がうるさくなる3つのケース

1.物理的な理由がある

2.性格的な理由がある

3.日常的なクセが起因

タイピング音のうるさい人は「クチャラー」と同じ

ボールペンの「カチカチ音」と同じ

オシャレな喫茶店でのタイピング音は 人の安穏を乱す迷惑行為!

腱鞘炎になってしまうことも・・・!

タイピング音が大きい人が意識すべきこと

タイピング音の大きさは本人が自覚するだけでも大分抑えられる

今回のノウハウは「俺の薬局」の第10話に書かれています

はい、このスライドはここまでです!

うむ、このスライドもわかりやすい。

やっぱり、スライドの合いの手って要らなかったですね。

そうだな。
下手にコメントを挟むと、読み手のリズムを邪魔しちまうからな。

じゃ、次のスライドも合いの手はなしでいきましょう。
薬局長、コメントしちゃダメですよ!!

(だから、オレがチャチャを入れたのはおめーのコメントが原因でだな・・・)

さて、さっきのスライドもSlideShareからダウンロード可能です。
以下のページからダウンロードして、朝礼のネタに使ってくださいね。





社内のタイピング音が小さくなれば、きっと、イライラする人が減るはずですから!

(上記のスライドは、SlideShareのページからダウンロード可能です)

ではでは、ついに最後のスライドですよ~!
これを選びました!

「第13話」で取り上げた「叱る側と叱られる側のコミュニケーションのとり方」です!

3、上司と部下のトラブルをなくすための叱り方・叱られ方スライド

3分で学べる!上司と部下のトラブルをなくすための叱り方・叱られ方マニュアル

では、「3分で学べる!上司と部下のトラブルをなくすための叱り方・叱られ方マニュアル」のスライドを一枚ずつ見ていきましょう!

3分で学べる!上司と部下のトラブルをなくすための叱り方・叱られ方マニュアル

このスライドでは、「怒る」と「叱る」の違いを取り上げ、人のやる気を引き出すための、「コミュニケーションの在り方」について考えてみます。

怒る

自分のイライラを発散するための行動

叱る

相手に対して厳しい態度でアドバイスをする

叱られるのはイヤ(怒られるのはもっとイヤ)

叱られたことをネガティブにとらえるのではなく「自分が成長するきっかけ」だととらえる

そもそも叱られずに成長した人はいない!

自分に厳しい人の場合 自分自身で強く反省しがち

不必要に叱る必要はない(むしろ、励ます)

逆に 叱られても同じ失敗ばかりする人の場合

痛みを回避、痛みを感じなくなってしまっている

たまには褒めることも大事

実は「叱る側」も悩んでいる

相手に「嫌われてしまう」という不安 イライラせずに叱る難しさ

上手に叱るのはとても難しい

「叱る側」は悩み、エネルギーを使う。ある種の「自己犠牲」

「叱る側」「叱られる側」が仲良くあり続けるための条件

叱られた側は、第三者の意見を聞くことで叱られた内容を冷静に振りかえられるかも

今回のノウハウは「俺の薬局」の第13話に書かれています

はい、このスライドはここで終了です!

うむ、このスライドもなかなかのお手前であった。

最後のスライドに補足をしておこう。
人からたくさん叱られている人は「オレなんてどうでもいいんだ・・・」と思う傾向にある。
しかしな、人ってのは、興味のない相手に対して叱ったりしないものなのさ。

“興味のない相手に対して叱ったりしない”・・・?

そうさ。

「好き」の反対は「嫌い」じゃない。
「好き」の反対は「無関心」なのさ。

だから、叱られているってことは、まだ興味をもってもらえてるってことになる。

なるほど・・・!
あきらめるのはまだ早いってわけですね・・・!

ちなみに、このスライドもSlideShareからダウンロード可能です。
日頃、誰かを怒ったり、誰かから叱られたりしている人は、このスライドをプリントアウトしてもいいかも。
目に付く場所に貼っておくと、有事の際の役に立つかもです。

(上記のスライドは、SlideShareのページからダウンロード可能です)

間

間

間

いかがでしたか?
今回の3つのスライドが、あなたのお役に立てるとうれしいです♪

あっ・・・!
そういえば・・・!

??

今更どうでもいいことなんですが、薬局長がセンチメンタルになっていた原因って何だったんですか?

ああ、あれか・・・。

・・・?

実はな・・・。

オレの推しメンの桜井カオル子ちゃんが、YKZ48から卒業しちまったのよ・・・。

YK48の握手会へ行く五郎

・・・。

・・・。

さあっ、仕事頑張らないと。
仕事、仕事っと。

無関心って・・・・・・切ないっ。

※本コンテンツはフィクションであり、実在の人物・団体との関係はございません。

トップへ


Written by タキシード松尾 / Illustrated by ヨシウチ


リクルート (C) Recruit Medical Career Co.,Ltd.